
- masashige.2101
- 2025/05/08 12:13:09
どの製品のレビューに投稿しようか迷いましたが、RC-GPが一番効果的だったのでここに投稿します。
いまではリッピング用外付けドライブの上にR-PAD2をのせ、サイドインシュレーター・レゾナスピットプレイヤーを挟むぐらいしか対策をしていなかったのを、3種の神器+αと新作が出たのでメインシステムから外れたR-Padなどを中心にチューニングを行いました。
まず、R-Padシリーズをパソコン天板に置き、電源インレット、USBケーブルに立て掛け。
併せて電源インレット下にRC-FE-SPで電源対策。
パソコンにもレゾナスピットプレイヤーを使用して振動対策。
USBケーブルに、R-PAD-SSとR-Pad-CB2の合体技、そして、コネクタ部分にRC-Wの巻きつけで、データの転送ロスの低減。
外付けドライブとパソコンの前足にRC-GPのインシュレーター技。
最後にRC-W-クアトロとRC-GPの合体技で、パソコン下にインシュレーターとして使用。
ここまで対策を行うと、全く別物のリッピングデータが出来上がりました。
村治佳織さんのアランフェス協奏曲で比較。
まずS/Nが上がり、静寂からの楽器の出だしが生々しくなりました。
それにボリュームが上がり、音楽の強弱がはっきりします。
とくに低域の深さや広がりも聴き所に一つ。
とにかく音質向上が凄いのでハイレゾ音源との違いが分からないほどきれいに取り込めます。
リッピングでも取り込み次第でハイレゾ級の音質が出ます!
やはりレクスト製品は面白いなぁと思いました。

- Mr.M
- 2025/03/09 10:55:54
音も低域が増して迫力のある音になりました。

- じゃん
- 2025/02/28 09:45:02

- masashige.2101
- 2025/02/05 17:10:12
仕方がないので、何千円のイヤホンで寝落ちしてもよい物を作ることにしました。
といっても西野さんのようにイヤホン本体をカスタマイズするテクニックはありません。
しかし、レクスト製品を駆使してチューニングすれば、最高のイヤホンが出来ます!
(ただし、何千円のイヤホンのケーブルでは、限度があるので、1万台のものにリケーブルしました)
まず、初級編。GPをイヤホンのノズルに付けます。これだけで何千円のイヤホン本体が、キレイなバランスで活き活きと鳴り出します。
次に分岐後の左右ケーブルの最下流付近に、GP+Wの合体技を巻きつけます。これでケーブルを流れてくる音楽をより生々しいものにアップグレードしてくれます。
最後にR-Pad-SS+CB2の合体技。
これで最高のイヤホンが完成です!
メインケーブルと何万円のイヤホン本体とタメをはれる最高のイヤホンができました。
これで寝落ちしても怖くない!(笑)

- GEA01171
- 2024/12/21 08:33:11
取り敢えずスピーカー側のバナナプラグの高音側にLR2つずつ入れてみました。すると、確かに変わりますね。不思議なことに、挟んだのが高音側なのに、むしろ低音域の動き(クラシックのオーケストラで試聴)がはっきり分かるようになりました。うーむ、これは追加で注文して、低音側の(あとアンプの方も?)バナナプラグにも付けてみたくなってきました。

- もんたろう
- 2024/12/17 15:22:06
天板用のクアトロは持ってないので、早速スピーカー前面のウーファー、ツィーターのボルトにかましてるクアトロにGPを2個装着してみました!
もう瞬間出てくる音が全くの別世界じゃないですか!
これはスゴい!
今までのサウンドがどっか行ってしまいました…
天板とダブルでやると一体どうなるのか…
追加購入するGPが新技発見により、毎度別の用途に使用されることになってますが嬉しい誤算なので気長に行きます(笑)
GPはお手頃価格なので助かります。

- いけちゃん
- 2024/12/09 18:32:43
気をよくして、子ブレーカーにも設置しました。これまたすごい。親ブレーカーよりも効きますね。エネルギー感が凄しいです。こんなに低音の図太い音がわがシステムから出てくるとは…。
その反動として、ウーファーのエッジの剥がれ部分からのビリツキ音が気になります。応急処理して大分収まりましたが、まだどこからかビリツキが残ってます。とりあえずちょっと音量絞って聞いてます。

- masashige.2101
- 2024/12/08 16:32:40
クワトロ+GPの合体技をイヤホンケーブルの分岐点に試して凄かったので、ラインケーブルにも試しました。念のため機器背面に触れさせ一石二鳥を狙いました。
結果は爆アゲ級の音質向上です!
なんと表現したらよいか…、空気感から解像度、S/N、音楽表現能力まで激変です!
聴きなじみある曲がまるで違う曲にきこえるではありませんか!リマスターとかのレベルアップではありません!
もしかしたら、電源系より効いているかも!
!マークが続いていますがそのぐらいの向上で、破壊力があります!凄いものを聴いてしまった!
騙されたと思って一度試してみて欲しいポイントです!

- Mr.M
- 2024/12/08 09:44:54
SPケーブルとRCAケーブルとアンプのACケーブル、アンプ以外は既存のWに取付
音が滑らかになりS/Nも上がり、演奏者の雰囲気が更に感じられるようになって、特にサックスの息遣いがより明解にリアリティーが向上し、目の前で演奏してるかのような実在感で又一歩前進しました。

- masashige.2101
- 2024/12/08 08:45:46
いわゆるGP+Wの拡張版です。
これは凄い威力でした!
音楽の中にまだ、知らない楽器が鳴っているのを発見したり、「Flow」を聴くと音が耳の中を突き破って鼓膜の中で鳴っているような感じになったりと、空気感まで再現されて聴き応え抜群です!
これは信号ケーブルにも効くかもしれません。やる価値ありですね。これは未知の音楽が聴けるかも。

おすすめ商品
11,000円(税1,000円)
SOLD OUT
3,080円(税280円)
8,800円(税800円)
SOLD OUT
3,300円(税300円)
【即納】レゾナンス・チップ・ファイナルエディション 2【ケーブル専用】
3,850円(税350円)